0744-35-3944

奈良県桜井市朝倉台西3丁目1093-69 エキテン口コミNO.1

ブログ

咳が止まらないのは?もしかすると○○が原因かも。

ずいぶんと寒くなりましたね。今週は一段と寒くなるらしいのでお気をつけてください。そんな中、身内や患者さんから立て続けに、ある話やその当事者だったりする事があったので、今日はそのお話です。最近、「咳が良く出る」という話をちらほら聞くようになりました。また、近所の何々さんが肺炎やった
続きを読む

不調の原因がわかれば、早めに対処できる!

ブログ再開で実感”(-“”-)”結構身体は素直やな~と感じたことを(^^)毎度、仕事終わってからパソコンとにらめっこブログを書く時間は、夜になってしまってます。書き終わっていつも気づくことが、異様に喉がカラカラになってる!ということ
続きを読む

冷え性と寒がり。冷えやすい体を作っていませんか?

冬になると、お風呂にしっかり浸かって温まらないととあなたも言われたのではないですか?先日のブログでは、お風呂に入れば、汗腺、毛細血管の働きで熱の調節の為、外側に働きが偏るので、冬ではなく、夏用の身体になると書きました。少し、掘り下げてみます。簡単に言えば、夏の暑いときは毛穴が広が
続きを読む

不眠の原因!自律神経も乱れる寝る前の行動とは

前回のブログまでで、冬はとりあえずよく寝る事が大切と書きました。今日は久し振りに来てくださった患者さんとの会話から。だいぶ、疲れをため込んで、心が落ち着かず、寝つきも悪くて・・・ということで来られました。(もうちょい早く来てほしかったですね”(-“&#82
続きを読む

カゼをひかないために!冬の過ごし方②

前回に引き続き、冬の過ごし方です。冬は『閉蔵(へいぞう)』という言葉で表されています。前回のよく寝るのも外へ活発にならず、内に蔵(くら)の中に閉じおさめる、かくすというイメージになります。前回のブログこちら今日は体の働きの中でも冬に避けた方が良い事です。東洋医学の原典『黄帝内経(
続きを読む

体調を整える、冬の過ごし方

ブログ再開第一弾本日(11月7日)、立冬を迎えましたね。やっと秋らしく過ごしやすくなりましたが、暦の上では、『冬』。二十四節氣の一つであり、本来はこちらのリズムで人の体は自然とリンクしています。来て下さる患者さんにも「冬に入りましたよ」とお伝えすると、次に返ってくるのは、「生活面
続きを読む

肝について

『肝について』 東洋医学には、陰陽・五行説という独特な考え方があります。このブログでは五行説の中、身体の根っこである五臓の一つ、肝について書きます。院長の山本自身、鍼灸学校の教員であったこと、現在もセミナー活動を行っているため、出来るだけ一般の方にもわかりやすく書きますが、やや東
続きを読む

頭痛症例1:森本さまの場合

月に出る頭痛の回数が増え、休みの日も外に出ず過ごしていた。 <初めて来ていただいた時の状態> 主訴はいわゆる、月経時、生理の前後に出る不調ということになります。 その中でも特に生理前後の頭痛が主となる症状でした。 2人目の出産後から生理周期の乱れ、頭痛の回数増加、同時に酷い肩こり
続きを読む

五十肩:肩関節周囲炎改善に向けて

ここ数年続く、肩関節の痛み 60代男性の方で、何年も続く痛み、腕が上がりにくいという症状の方が来院されました。 初回の施術前に撮らせていただいた写真は顔は映っていないですが、かなり痛そうで苦悶の表情です。 施術後に撮らせていただくと「アレ?」という感じで腕を上げてくださいました。
続きを読む

運動はメンテナンスではない

運動しないとダメですよね。と、よく聞かれたり、やまと鍼灸院の問診の項目でもあるのでしていないことを気まずそうにする方もいらっしゃいます。ダメかどうかと言われたら「好きならしたらいい」です。ある競技が大好きでしている身体を動かすことがライフワークなら是非してください。ただ、「今、健
続きを読む